【用語解説】COPとは

COPとは、ある条約を結んだ国々の会議を意味する「Conference of the Parties」の略。気候変動枠組み条約では1995年以降、毎年1回のペースで開かれ、11月にはエジプトで27回目の会議「COP27」が開かれた。


COP27には世界約200カ国・地域が参加し、気象災害で「損失と被害」を受けた途上国を支援する基金の創設などが話し合われた。先進国側は支援対象や資金の出し手が限定的だなどとして慎重な姿勢を示したが、途上国側は基金が創設されなければ2030年までの温暖化ガス削減目標の上積みは難しいなどと主張。最終的に日程を約2日間延期して基金を創設することで合意した。


ただし、温暖化ガスの排出削減そのものについての議論では、これまで以上の進展はなく、各国は23年にUAEで開催されるCOP28までに削減目標を再提出するよう求められた。


NIKKEI FIRST STEP

1週間のニュースから、政治、経済、社会、国際ニュース、スポーツなど、日経の注目記事をわかりやすく伝えます。

0コメント

  • 1000 / 1000